投資信託 > ご利用にあたってのご注意

  • 投資信託 | (現在位置)ご利用にあたってのご注意
  • 投資信託ホーム

投資信託総合取引約款

投資信託総合取引約款は、投資信託口座をご開設いただいた際にお客さまに交付しております。投資信託のお取引に関する規定をご確認いただくため、下のボタンからご覧ください。
ご確認いただけましたら、下記チェックボックスにチェックを入れてください。

以下の注意事項をよくお読みのうえ、お取引にお進みください。

ご利用にあたってのご注意

インターネットバンキングを利用した投資信託のお取引にあたっては、以下の内容をお読みいただき、すべての項目にご同意いただける場合、「同意する」をクリックしてください。ご同意いただけない場合は、お取引いただけません。
投資信託をご購入の際は、各ファンドの契約締結前交付書面等をよくお読みください。

1.投資信託取引に関するご注意

【投資信託のしくみ】
1)投資信託とは、多数の投資家の資金を集めて一つにまとめ(このひとまとめにした資金を「ファンド」と呼びます)、株式や債券等に分散投資し、その運用成果を投資金額に応じて投資家に分配するしくみです。
2)ファンドをどのような運用対象に投資し、どう運用していくかという基本方針は、それぞれの投資信託によってあらかじめ決められています。
3)運用の指図は、投資信託会社(投信会社)の「ファンド・マネージャー」と呼ばれる運用の専門家が行います。投信会社は、信託銀行との間で信託契約を結んでおり、ファンドは信託財産として信託銀行が分別保管・管理しています。
【投資信託のリスク】
1)投資信託は預金と異なり、元本および分配金の保証はありません。投資信託は株式や債券等の有価証券に投資しますので、ファンドに組入れられている有価証券の値動きや為替相場の変動等(外貨建資産に投資する場合には為替リスクがあります)により基準価額が上下し、損失を生じるおそれがあります。したがって、ご投資家の皆さまの投資元本は保証されているものではなく、組入有価証券の価格下落や組入有価証券の発行体の財務状況の悪化等の影響により基準価額が下落し、元本を割り込むことがあります。
2)投資信託の基準価額の変動要因としては、ファンドごとにさまざまなリスクがあります。ファンドごとにリスクは異なりますので、各ファンドの契約締結前交付書面等でよくご確認ください。
【お申込の際のご注意】
1)投資信託は、預金保険または投資者保護基金の対象ではありません。
2)投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されたお客さまに帰属いたします。
3)投資信託のお取引は、クーリングオフの対象になりません。
【投資信託取引に係る諸費用】
1)ご投資から換金・償還までの間に次のような費用を直接または間接的にご負担いただきます。なお、ファンドごとにご負担いただく費用およびその金額は異なりますので、契約締結前交付書面等によりご確認ください。
(1)投資信託のお申込みに際しては、所定のお申込手数料がかかります。
(2)運用期間中には、以下の費用がかかります。
 ・ファンドの信託財産から運用管理費用(信託報酬)が差し引かれます。
 ・監査費用や目論見書印刷費用など信託事務の諸費用、組入れ有価証券において、有価証券売買手数料、有価証券の管理費用等が信託財産から差し引かれます。尚、これらの費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率および上限金額等を表示する事ができません。
(3)換金に関しては、所定の手数料や信託財産留保額等のコストがかかるものがあります。

2.インターネットバンキングを利用した投資信託取引についての留意事項

1)114ダイレクトでの投資信託取引は、下記の時間帯にお取扱いたします
サービス内容 ご利用時間
平日 土・日・祝日
ファンドの購入・売却取引
積立投信新規・変更・廃止・取消
当日扱 7:00〜15:00
翌営業日扱 16:00〜23:55 7:00〜23:55
各種照会 7:00〜翌2:30
2)原則として、各ファンドの当日扱注文締切時刻(平日15:00、ただし年末年始営業日は11:00)までに受付けたお申込は当日のお取引、それ以降の時間帯および土・日・祝日に受付けた申込は翌営業日のお取引となります。
3)114ダイレクトでご購入可能なファンドは、「ファンド一覧・購入」画面で表示される商品となります。それ以外のファンドのお取扱については、114サリュダイヤル0120-114001(受付時間:平日9:00〜20:00、土日祝日9:00〜17:00)へお問い合わせください。
4)ファンドご購入の際は、必ずお申込の都度、お申込ファンドの契約締結前交付書面等(PDFファイル)をお客さまがお使いのパソコンにダウンロードしてご覧いただきます。当行の窓口にて事前に商品説明を受けた場合でも、114ダイレクトで投資信託をご購入いただく場合には、再度契約締結前交付書面等をご覧になり、商品性・投資対象・リスク等を十分にご確認いただいたうえで、自らの投資判断によりご購入ください。
5)114ダイレクトでの投資信託の購入は、金額指定のみのお取扱となります。投資信託のご購入に必要なお申込手数料・税金・その他諸費用等は、ご購入金額に含まれます。
6)ファンドの購入代金は、あらかじめご登録いただいている投資信託指定預金口座からお申込受付時にお引落いたします。購入代金引落後の指定預金口座の残高が0円未満(マイナス残)となる場合は、購入代金の引落はできません。購入代金の引落ができなかった場合には、投資信託の注文は一切なかったものとして取扱います。
7)114ダイレクトで一度受付けた購入・売却注文を取消することはできません。お取引の際は取引内容をよくご確認のうえ実行してください。また、注文受付後は、「予約No.」をお知らせします(積立投信廃止申込を除きます)ので、ご確認いただくとともに、「注文一覧」とあわせお申込内容を再確認いただきますようお願いいたします。
8)投資信託の購入・解約の注文等を行った場合、当行は法令等で定められた取引内容を記載した書類を交付いたします(届出住所への郵送または「金融商品取引業等に関する内閣府令」等に定める電磁的交付方法)ので、直ちに記載内容をご確認ください。
9)ファンドをご購入いただく場合に当該ファンドが累積投資商品である場合は、「投資信託総合取引約款」等に基づき累積投資取引を申込みます。ただし、既に当該ファンドの累積投資取引申込を行っている場合や当該ファンドが累積投資商品でない場合は、この限りではありません。
10)累積投資取引を申込む場合は、「投資信託総合取引約款」等の取決めにかかわらず、累積投資取引の申込の意思表示をいただいた場合に当該受益証券の累積投資契約が締結されることとし、累積投資申込書への記入および署名捺印は要しないものとします。
11)お客さまが株式投資信託をご購入される際に選択いただける口座区分は以下のとおりです。
※平日15:00〜16:00はお取引ができません(照会メニューのみ利用できます)。
※土・日・祝日のお取引は、すべて翌営業日扱となります。
※年末年始営業日のお取引は、当日扱7:00〜11:00、翌営業日扱12:00〜23:55となります。
※システムメンテナンスの時間帯やファンド休日の場合等、お申込ができない場合もございます。
お客さまの口座区分 ご購入時に選択いただける口座区分
非課税口座(NISA)
を開設済
かつ 特定口座を開設済 非課税口座(NISA)または特定口座
特定口座を未開設 非課税口座(NISA)または非特定口座
非課税口座(NISA)
を未開設
かつ 特定口座を開設済 特定口座のみ
特定口座を未開設 非特定口座のみ
12)投資信託の売却方法は、「解約」によるお取扱となります。
13)金額指定で売却される場合、基準価額の急落等により保有口数をすべて売却(解約)しても、お申込金額に満たない場合は、全部売却(解約)によるお取扱とさせていただきます。
14)非課税貯蓄制度(マル優)の利用可能枠のある方が「MMF」をご購入の場合、非課税貯蓄制度(マル優)でのお買付けとなります。また、非課税貯蓄制度(マル優)を利用しているファンドをご売却される場合、課税残を優先して売却します。
15)インターネットバンキングでは、以下のお取扱はできません。お取引店にてお手続ください。
(1)投資信託口座の新規開設
(2)ファンドの募集取引(新規設定ファンドの当初募集期間中の取引を含む)
(3)口数指定方式でのファンドの購入取引
(4)特定日を約定日とするファンドの取引
(5)販売停止ファンドの追加購入
(6)ファンドの購入・売却の取消
(7)スイッチング取引
(8)同一日・同一ファンドの反対売買
(9)同一日・同一ファンドの4回以上の売買
(10)償還乗換優遇枠の利用
(11)その他「投資信託総合取引約款」等に記載のある事項等

株式会社 百十四銀行

登録金融機関 四国財務局長(登金)第5号
加入協会:日本証券業協会、(一社)金融先物取引業協会
同意する