環境負荷の低減
省資源、省エネルギーなどの推進により、環境負荷の低減につとめます。
-
省エネ・環境配慮ビル
本店ビルは既存のガラスを新スクリーンで覆う「ダブルスキン工法」を用いております。ダブルスキン内を換気・断熱層として利用し、空調負荷の低減を図ることで省エネルギー化を実現しております。
-
照明のLED化及び
空調機器の更新環境負荷低減、及び長期的なコスト削減の取組みとして、本部・営業店の照明のLED化と効率的な空調設備への更新を進めております。
-
カーボンニュートラル
都市ガスへの切替え四国島内4店舗や研修所、独身寮等福利厚生施設等を対象に、都市ガスからカーボンニュートラル都市ガスへの切替えを行っております。
-
百十四グループ内ごみ袋を
再生製品へ切替えグループ内で使用するごみ袋を99%再生材から製造されたごみ袋に切り替えました。年間約5トンのCO2排出量削減効果が見込まれております。
-
スマート通帳による
紙使用量削減スマートフォン上で普通預金および貯蓄預金の入出金明細がご確認いただける114スマート通帳(無通帳口座)の利用を推進しています。スマートフォン上で口座管理ができ、紙通帳使用量の削減に繋がっております。
-
保養施設跡地に
太陽光発電設備を設置当行保養施設跡地(香川県さぬき市津田)に太陽光発電設備を建設中です(2023年4月稼働開始予定)。同施設で発電した電力全量を自己消費することで、事業活動で発生するCO2排出量の削減に取り組みます。
地域環境の保全活動
環境問題への理解を深め、役職員一人ひとりが行内外での環境保全活動を促進します。
-
フォレストマッチング
協働の森づくり香川県などと「百十四の森」フォレストマッチング協定を締結し、森林保全活動に取り組んでおります。2017年から、四国アライアンス4行において、各行が実施している森林保全活動に相互参加しております。
-
地域の環境美化活動に参加
日頃お世話になっている地元地域への感謝を込めて、そして、これから訪れる人を気持ちよくお迎えできるように、それぞれの地域で開催される清掃活動に、各地の行員が積極的に参加しております。
-
オリジナルエコバック、
紙製ファイルの使用「オリジナルエコバッグ」を作製し、全役職員(パートタイマー等含む)に配付しております。また、職員に対して業務用紙製ファイルを配布し、プラスチックごみの削減やリサイクル意識の向上に取り組んでおります。
お客さまの取組み支援
環境に配慮した商品やサービスの提供などを通じて、お客さまの環境への取組を支援します。
-
114サステナブルローン
環境や社会に対しポジティブな効果をもたらすプロジェクトに資金使途を限定した「114グリーンローン」及び「114ソーシャルローン」と、企業戦略に即した目標値を設定し、達成状況に応じて金利を優遇する「114サステナビリティ・リンク・ローン」を取り扱っております。
-
カーボンニュートラル対応へ
の支援CO2排出量診断からCO2排出量削減策の提案・取組支援まで、カーボンニュートラル対応に必要な取組みをまとめた「百十四カーボンニュートラル取組支援パッケージ」を取り扱っております。
-
地元自治体との
コンソーシアム組成香川県や県内金融機関等と、県内事業者の脱炭素化に向けた設備投資を促すべく、「香川県ESG脱炭素設備投資促進コンソーシアム」を組成いたしました。省エネルギー設備の導入を計画している事業者に対する融資相談のほか、CO2削減目標の設定や削減計画づくりを支援する専門家派遣等を行います。
-
「省エネ・地域パートナーシップ」への参加
2024年6月、経済産業省・資源エネルギー庁が立ちあげた「省エネ・地域パートナーシップ」に参加しました。「省エネ・地域パートナーシップ」とは、地域で中小企業等の省エネを支援する体制を構築するため資源エネルギー庁が立ち上げた枠組みで、200を超える金融機関や省エネ支援機関がパートナー機関として参加しています。パートナー省エネ支援機関とも連携し、お客さまの省エネへの取組みを支援してまいります。