ソフトウェアトークンのご利用端末変更に関するご注意

  • ①新旧両方の端末で、同時にソフトウェアトークンの操作が可能な場合
    新旧両方の端末で「VIP Access」アプリを起動し、「クレデンシャルの移行」メニューを選択することにより、クレデンシャルIDを変更することなく端末の移行が可能なため、書面による届出等も不要です。
    詳細は「クレデンシャルの移行」メニュー選択後の案内をご確認ください。

  • ②機種変更等により、どちらか一方の端末でのみソフトウェアトークンの操作が可能な場合
    事前に書面(パスワードに関する諸届(697KB))にてワンタイムパスワードの登録解除依頼が必要となります。
    登録解除を行っていない場合、ログイン時にワンタイムパスワードの入力を求められますが、新端末のワンタイムパスワード利用登録が行えずログインできませんのでご注意ください。
  • ワンタイムパスワード登録解除によるソフトウェアトークンご利用端末変更の流れ

    1. パスワードに関する諸届(697KB)のご提出(ワンタイムパスワードの登録解除)
    2. ソフトウェアトークンご利用端末の機種変更
    3. 当行ホームページよりワンタイムパスワードの登録開始

114 Salut Station の不正使用に関するお届けおよび、
システム障害発生の確認に関する照会

上記以外の時間帯はこちら

  • サリュ監視センター

    ※操作に関するお問い合わせには、お答えできません。

不正使用に関するお届けとは
  • パスワードが他人に知られてしまった。
  • 使用しているパソコンが盗難にあった。

等114 Salut Stationを不正に使用されるおそれがある場合の緊急のお届けです。