<2020年度の助成金募集について>
1.募集期間
2020年4月1日(水)~2020年8月31日(月)《必着》
2.申請方法
助成申請書に必要事項をご記入いただき、必要に応じて説明資料を添付の上、窓口にご提出いただくか、後記応募先「一般財団法人百十四銀行学術文化振興財団事務局」までご郵送ください。
助成申請書には、「産業・学術部門(団体用)(様式1)」「産業・学術部門(個人用)(様式2)」「文化部門(様式3)」の3種類があり、応募される部門に応じて、以下の書類をご提出ください。
【産業・学術部門の場合】
- 産業・学術部門助成申請書
- 直近の決算報告書1期分および税務申告書写し
- 会社案内、製品カタログなど(任意)
- 研究内容説明補足資料(任意)
【文化部門の場合】
- 文化部門助成申請書
- 文化活動内容説明補足資料(原則:A4用紙)(任意)
なお、申込書類はご返却いたしませんのでご了承ください。
3.助成金交付までのスケジュール
募集開始:2020年4月1日(水)
募集締切:2020年8月31日(月)《必着》
事務局一次審査:2020年9月
選考委員会開催:2020年10月下旬
交付決定通知:2020年11月中旬
助成金贈呈式:2020年12月中旬
4.助成対象先
次の要件を満たす団体または個人を「助成対象先」とします。
- 香川県内において活動を行っていること。
- 団体にあっては、規約・活動計画等の組織的態勢を有し、かつ、代表者および所在地が明らかであること。
- 明確な会計経理を実施していること、または実施できると認められること。
- 活動が完遂できると認められること。
- 前項の規定にかかわらず、次に掲げる団体または個人ではないこと。
- ①特定の宗教・思想・政治等を目的とするもの。
- ②過去に助成金を受けたもの。但し、事業規模等を勘案し、一回の助成では不十分と判断される場合はこの限りではない。
- ③その他、活動目的が助成金交付に適さないと判断されるもの。
5.助成対象活動
当財団の目的に即した香川県内の産業・学術・文化の発展に資する活動を「助成対象活動」とします。
なお、次の活動は対象外とします。
- ①個人的趣味や稽古事に類する活動。
- ②営利を目的とする活動。
- ③特定の宗教・思想・政治的団体等との関連が強い活動。
- ④その他、活動目的が助成金交付に適さないと判断される活動。
【対象活動例】
助成対象活動区分 | 分野 | 活動例 |
産業・学術部門 | 研究開発 | 科学技術に関する研究・技術開発等 |
調査・研究 | 学術に関する調査研究等 | |
文化部門 | 音楽 | オーケストラ、コーラス、邦楽等 |
美術 | 絵画、版画、彫刻、陶芸、写真等 | |
演劇 | オペラ、ミュージカル、演劇等 | |
文芸 | 俳句、短歌、川柳等 | |
郷土芸能 | 獅子舞、神楽、歌舞伎等郷土史、民俗学等 | |
国際交流 | 文化振興を目的とした国際交流活動等 | |
生活文化 | 地域の発展向上に寄与する生活文化の習俗継承等 |
6.助成金額
助成金の金額は、原則として1件あたり200万円を上限とします。なお、年間の助成総額は680万円以内としますので、応募総額や採用件数等によっては、応募金額から減額させていただく場合もございます。
7.実績報告
助成された活動が完了しましたら、実施報告書をご提出いただきます。
実施報告書は任意の様式で結構です。活動成果の確認資料として、パンフレット、写真等を添付してください。
なお、助成対象活動にご使用いただいた助成金の金額が、助成金交付額に満たなかった場合には、残った助成金はご返還いただきます。
8.応募先・お問い合わせ先
〒760-8574 香川県高松市亀井町5-1(株式会社百十四銀行地域創生部内)
一般財団法人百十四銀行学術文化振興財団 事務局
TEL : 087-836-2985
FAX : 087-813-1417
Mail : koumu@114bank.co.jp
URL : https://www.114bank.co.jp/
2020年度募集要項(PDF)
産業・学術部門助成申請書(団体用)(様式1)(Word)
産業・学術部門助成申請書(個人用)(様式2)(Word)
文化部門助成申請書(様式3)(Word)