かがわPPP/PFI地域プラットフォームとは、株式会社百十四銀行、香川県、高松市、株式会社日本政策投資銀行が連携し、香川県内における官民の連携を強化して、PPP/PFI手法を取り入れた案件形成を促進する目的で、2020年度に立ち上げたプラットフォームです。
2021年4月に内閣府および国土交通省の認定を取得しました。
お知らせ
【2025年7月9日(水)更新(新着)】
第13回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング編)開催のご案内
香川県内の地方公共団体が民間活用等を検討する個別案件について、クローズ型サウンディングを開催します
1.日時・案件名・補足資料
高松市
- 開催日:2025年8月5日(火)・7日(木)
- 案件名:①高松市塩江道の駅エリア整備における地域振興施設のPPP/PFI手法の導入(観光交流課)
概要資料(1,548KB)
塩江温泉郷観光活性化基本構想(3,757KB)
高松市道の駅エリア整備基本計画(24,632KB)
塩江地区都市再生整備計画(1,359KB)
- 開催日:2025年8月25日(月)・28日(木)
- 案件名:②本庁舎空調整備改修(財産経営課)
- ※現地視察可能日(希望者のみ):8月6日(水)終日 希望する場合は、入力フォームよりご登録ください。
- ③高松市中央公園における新しい管理運営手法(公園緑地課)
基本方針(概要版)(9,071KB)
基本設計(概要版)(4,477KB)
実施設計(概要版)(1,825KB)
- 開催日:坂出市が指定する日(別途調整)
- 案件名:④廃校施設の利活用(教育総務課)
実施要領(3,565KB)
現地見学会参加申込書(様式1)(25KB)
エントリーシート(様式2)(24KB)
提案書(様式3)(16KB)- ※坂出市が独自に実施するサウンディングと同時開催です。指定エントリーシートを記載のうえ、坂出市指定WEBフォームにて直接お申込みください。
日程調整は、お申込み後坂出市よりご連絡させていただきます。詳細は坂出市HPよりご確認ください。
- ※坂出市が独自に実施するサウンディングと同時開催です。指定エントリーシートを記載のうえ、坂出市指定WEBフォームにて直接お申込みください。
- 開催日:2025年9月2日(火)・3日(水)
- 案件名:⑤志度働く婦人の家跡施設利活用(教育委員会生涯学習課)
位置図等(志度働く婦人の家)(7,356KB) - ⑥高齢者福祉開発推進センター(日盛の里)跡及び生活支援ハウス(日盛苑)跡施設利活用(健康福祉部長寿介護課)
位置図等(日盛の里)(1,258KB) - ⑦津田港上屋倉庫(旧海苔加工場等)の利活用(プロジェクト推進室)
位置図等(津田港上屋倉庫)(889KB)
2.参加対象
対象案件の活用に興味のある民間事業者(香川県内外問わず)
3.申込方法
これまでの活動実績
-
第12回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第11回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第10回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第9回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第8回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第7回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(まちづくり推進セミナー)
-
かがわPPP/PFI地域プラットフォーム特別企画(地域課題の解決に向けたワークショップ)
-
第6回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第5回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(クローズ型サウンディング)
-
第5回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム(官民連携セミナー)
-
第4回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム
-
第3回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム
-
第2回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム
-
第1回かがわPPP/PFI地域プラットフォーム
-
PPP/PFI勉強会
関連リンク
内閣府 民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)
https://www8.cao.go.jp/pfi/
お問合せ
かがわPPP/PFI地域プラットフォーム 代表事務局(株式会社百十四銀行地域サステナビリティ推進部 内)
TEL 087-836-2985 FAX 087-813-1417